東京都議選 623日投票

 

 【実施団体】

 

中野区の待機児童を減らす会

 ◇保育所つくってねェりまの会

 ◇保育園ふやしたい@大田区

 ◇保育園ふやし隊@杉並  

 ◇保育園増やして@渋谷の会

 ◇保育所つくってネットワーク

 ◇目黒区 より良い保育環境を求める保護者の会

 

(あいうえお順)

 

 

 

 

 

 

政策アンケート

待機児童問題をどうする? 

 

 

 

 

待機児童をかかえた親たちが、この春、異議申立てに立ち上がりました。安心して子育てができる東京になってほしい。都内各地の保護者グループが連携して、候補者一人ひとりへの政策アンケートをおこないました。

 

 

 

 

結 果

地域別

 地域を選んでください。240人以上(ほぼ全員)にアンケートをお願いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥多摩町

青梅市

 

瑞穂町

 

 

清瀬市

東久留米市

 

 

 

足立区

 

羽村市

福生市

武蔵村山市

東大和市

東村山市

西東京市

練馬区

板橋区

北区

荒川区

葛飾区

檜原村

日の出町

あきる野市

昭島市

立川市

国分寺市

小平市

武蔵野市

中野区

豊島区

文京区

台東区

江戸川区

 

 

 

 

八王子市

国立市

小金井市

三鷹市

杉並区

新宿区

千代田区

墨田区

 

 

 

 

 

日野市

府中市

調布市

世田谷区

渋谷区

中央区

江東区

 

 

 

 

 

 

多摩市

稲城市

狛江市

 

目黒区

港区

 

 

 島部

 

 

 

 

町田市

 

 

 

大田区

品川区

 

 

 

 

アンケート用紙

各候補への依頼文

結果 政党別

お問い合わせ

「保活」体験記 募集中

 

 

 

 

港区

※アンケートをお願いした候補者のあいうえお順。

 

 

 

 

【問1】

認可保育所のニーズに見合った増設に、賛成ですか、反対ですか。その理由もお答えください。

 

 

 

お名前、所属

賛否

理 由 (200字以内)

 

 

安部 一真

みんなの党

賛成

待機児童問題は、共働きが当たり前となった現代の実状を全く無視した、極めて由々しき問題だと考えています。私自身も0歳(6ヵ月)の息子を抱える身で、1歳時、遅くとも2歳時からの入園を希望しておりますが、全く入園の目途が立っておりません。保育所の形態・基準など様々な議論がありますが、「ニーズに見合った認可保育所の増設」を進めていく必要があることは議論の余地がないものと考えています。

 

いのくま正一

日本共産党

賛成

認可保育園は、保育士などの職員配置や、施設の広さ、園庭などの面で保育の環境が整っています。保育料も認可外の保育所に比べて安く、所得に応じた負担軽減の仕組みもあり、保護者の多くは安心してあずけて働けることのできる認可保育園への入園を望んでいます。待機児童解消の対策は、「認可保育園の増設」を中心にすすめることが必要だと考えます。

 

大塚 隆朗

民主党

※回答なし

 

菅野 弘一

自由民主党

※回答なし

 

菊池  正彦

生活の党

※回答なし

 

来代 勝彦

自由民主党

※回答なし

 

 

 

 

 

【問2】

保育所の人員配置や面積などの基準について、現状よりも緩和することに、賛成ですか、反対ですか。その理由もお答えください。

 

 

 

お名前、所属

賛否

理 由 (200字以内)

 

安部 一真

みんなの党

反対

認可保育所、認証保育所における人員配置・面積の基準が厳しいものになっているとは考えておりません。保育サービスの質を保つ上で、最低限の基準になっていると考えます。待機児童の解決は、既存の保育所に子供たちを詰め込むという方法ではなく、保育所の数を増やす、その制度のあり方を変えていくことが重要だと考えています。

 

いのくま正一

日本共産党

反対

子供たちが安全にすごし、育ってゆくためにも、緩和に反対です。基準緩和、つめこみではなく、拡充すべきであり、もっと認可保育園を増設すべきです。

 

大塚 隆朗

民主党

※回答なし

 

 

菅野 弘一

自由民主党

※回答なし

 

菊池  正彦

生活の党

  ※回答なし

 

来代 勝彦

自由民主党

※回答なし

 

 

 

【問3】

どのように保育ニーズをとらえ、どんな待機児童解消策をとるべきとお考えですか。

 

 

 

お名前、所属

理 由 (500字以内)

安部 一真

みんなの党

短期的には、認可保育所・認証保育所などの供給を増やすための予算措置を施すことが重要です。従事者の数が足りない事態にならぬよう、保育士の確保(資格をもつが活用していない人の掘り起こし等)も重要だと考えます。一方、「予算を確保→保育所増設」という形を維持すると、機動的に保育ニーズをとらえることができません。中長期的なスパンで考えると、「バウチャー制度」(利用者に保育所を利用するための補助券を与え、自由に保育所が選べる。)に移行していくことが必要であると考えます。基準を守っていれば、予算措置を待たず、参入は自由とすることで、保育ニーズに見合った機動的な供給が行われることとなります。都市部において、「歯医者が足りない」という例は無いかと思います。それは、基準を守っていれば、ニーズに合わせて、自由に出店ができる状態であるがゆえだと考えます。実は、経済産業省で官僚をやっていた際、保育制度改革の議論の中でこの考えに基づき関係省庁と折衝をいたしましたが、思い通りにはいかなかった苦い過去がございます。高い壁ではありますが、まずは東京都認証保育所で「バウチャー制度」を実現すべく、精進してまいる所存です。

 

いのくま正一

日本共産党

認可保育園に申し込んで入れなかった子どもは、都内で2万3千人以上といわれます。まず、この願いをうけとめた待機児童対策をおこなうべきであり、待機児童解消は、認可保育園の増設をしっかりすえてすすめることが必要と考え、訴えています。道路建設などに莫大な税金をつぎ込むこれまでの「逆立ち」した税金の使い方を切りかえ、子育てをはじめ、くらし・福祉にしっかり予算をあてれば、認可保育園の増設、待機児童解消の願いは実現できます。

 

大塚 隆朗

民主党

※回答なし

 

菅野 弘一

自由民主党

※回答なし

 

菊池  正彦

生活の党

  ※回答なし

 

来代 勝彦

自由民主党

※回答なし

 

 

結果 地域別

結果 政党別

アンケート用紙

各候補への依頼文

お問い合わせ

「保活」体験記 募集中

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system