東京都議選 623日投票

 

 【実施団体】

 

中野区の待機児童を減らす会

 ◇保育所つくってねェりまの会

 ◇保育園ふやしたい@大田区

 ◇保育園ふやし隊@杉並  

 ◇保育園増やして@渋谷の会

 ◇保育所つくってネットワーク

 ◇目黒区 より良い保育環境を求める保護者の会

 

(あいうえお順)

 

 

 

 

 

 

政策アンケート

待機児童問題をどうする? 

 

 

 

 

待機児童をかかえた親たちが、この春、異議申立てに立ち上がりました。安心して子育てができる東京になってほしい。都内各地の保護者グループが連携して、候補者一人ひとりへの政策アンケートをおこないました。

 

 

 

 

結 果

地域別

 地域を選んでください。240人以上(ほぼ全員)にアンケートをお願いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥多摩町

青梅市

 

瑞穂町

 

 

清瀬市

東久留米市

 

 

 

足立区

 

羽村市

福生市

武蔵村山市

東大和市

東村山市

西東京市

練馬区

板橋区

北区

荒川区

葛飾区

檜原村

日の出町

あきる野市

昭島市

立川市

国分寺市

小平市

武蔵野市

中野区

豊島区

文京区

台東区

江戸川区

 

 

 

 

八王子市

国立市

小金井市

三鷹市

杉並区

新宿区

千代田区

墨田区

 

 

 

 

 

日野市

府中市

調布市

世田谷区

渋谷区

中央区

江東区

 

 

 

 

 

 

多摩市

稲城市

狛江市

 

目黒区

港区

 

 

 島部

 

 

 

 

町田市

 

 

 

大田区

品川区

 

 

 

 

アンケート用紙

各候補への依頼文

結果 政党別

お問い合わせ

「保活」体験記 募集中

 

 

 

 

江東区

※アンケートをお願いした候補者のあいうえお順。

 

 

 

 

【問1】

認可保育所のニーズに見合った増設に、賛成ですか、反対ですか。その理由もお答えください。

 

 

 

お名前、所属

賛否

理 由 (200字以内)

 

 

あぜ上三和子

日本共産党

賛成

@東京都社会福祉協議会の調査でも8割の保護者が認可保育園への入園をもっとも希望しています。

Aそれは認可保育園は保育料も認可外の保育所に比べて安く、所得に応じた負担軽減の仕組みもあり、保育士などの職員配置や、施設の広さ、園庭などの面でも保育の環境が整っているからです。

B認証保育所などの補完的役割は否定しませんが、待機児解消の対策は、あくまで認可保育園の増設を中心にすえてすすめるべきです。

 

大沢 昇

民主党

    ※回答なし

 

川北 直人

日本維新の会

    ※回答なし

 

木内 良明

公明党

    ※回答なし

 

野上 ゆきえ

みんなの党

賛成(広い意味で)

待機児童問題が深刻化しており、子どもを保育所へ預けられないことによって女性の社会進出、職場復帰が大きく妨げられています。この問題に対応するためには、保育所大幅増設が必要と考えます。もっとも、都心と地方とでは設置環境が異なり、都心において規制の厳しい認可保育所のみを整備していくことは困難。保育の質を落とさず、安心して子供を預けられるという大前提のもと、規制緩和、民間参入による保育所増設が必要だと考えます。

 

山ア 一輝

自由民主党

    ※回答なし

 

 

 

 

 

【問2】

保育所の人員配置や面積などの基準について、現状よりも緩和することに、賛成ですか、反対ですか。その理由もお答えください。

 

 

 

お名前、所属

賛否

理 由 (200字以内)

 

 

 

あぜ上三和子

日本共産党

反対

現在の認可保育園の基準は、65年前に最低限の基準として定められたもので、拡充こそ必要、緩和などとんでもありません。遊び、食事、昼寝を同じ部屋で行わざるをえず、廊下に布団を敷いているなどの現状も全国にはあります。基準引き下げは、一日の大半をそこですごす子どもの成育に重大な影響をもたらしかねません。基準緩和と詰め込みによる子どもへの犠牲のおしつけではなく、いまやるべきは、認可保育園の増設です。

 

 

 

大沢 昇

民主党

    ※回答なし

 

 

 

川北 直人

日本維新の会

    ※回答なし

 

 

 

木内 良明

公明党

    ※回答なし

 

 

 

野上 ゆきえ

みんなの党

賛成

現状の認可保育所の設置基準は非常に厳しく、都内において、この基準のままで認可保育所を増設し、待機児童問題を解消することは困難です。しかし、待機児童問題の解消は待ったなしの状態です。保育の質を落とさず、安心して子供を預けられるという大前提のもとで、地域に即した保育所の設置を可能にするために、規制緩和は不可避だと思われます。

 

 

 

山ア 一輝

自由民主党

    ※回答なし

 

 

 

【問3】

どのように保育ニーズをとらえ、どんな待機児童解消策をとるべきとお考えですか。

 

 

 

お名前、所属

理 由 (500字以内)

あぜ上三和子

日本共産党

認可保育園に申し込んで入園できなかった児童は、都内で2万3千人以上にのぼります。本来これを待機児童とみなすべきであり、意図的に少なくカウントする今の待機児童数の数え方は見直すべきです。また、潜在的な入所希望数はさらに多いと考えられます。こうした保育ニーズを視野に入れた待機児童対策が必要です。

待機児童解消は、施設の面積の面でも、保育士の配置の面でも、環境がととのっていて、保育料も安い認可保育園の増設を中心にすすめるべきです。日本共産党は、当面4年間で3万人分の認可保育園を増設する緊急計画を作成し実行します。それに必要な財源は約780億円で、1m1億円もかかる外環道など不要不急の大型開発を見直すことなどで十分まかなえます。整備費補助の拡充、用地購入費への補助制度創設、都有地の積極的な無償提供をすすめ、国有地の活用も国につよく求めます。必要な保育士の確保のため、国会議員団とも連携して待遇改善をすすめます。

 

大沢 昇

民主党

    ※回答なし

 

川北 直人

日本維新の会

    ※回答なし

 

木内 良明

公明党

    ※回答なし

 

野上 ゆきえ

みんなの党

働き方の多様化や労働時間の多様化にともない、保育ニーズも多様化しています。保育ニーズの多様化に対応するために、一時保育、休日保育、深夜保育、病児保育等を充実させることが必要。また、1歳児の入所が困難であり、そのために入所が早まっている現状に対しても、個別のニーズをくみ上げるために、最適な対応を親と一緒に考える「保育コンシェルジュ」のような人員を配置すべきです。

保育の質を落とさず、安心して子供を預けられるという大前提のもとで、硬直的な規制は緩和して、民間参入を促すべきだと考えます。これによって、個別の多様なニーズに応えられるようしたいと考えます。

 

山ア 一輝

自由民主党

    ※回答なし

 

 

結果 地域別

結果 政党別

アンケート用紙

各候補への依頼文

お問い合わせ

「保活」体験記 募集中

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system