東京都議選 623日投票

 

 【実施団体】

 

中野区の待機児童を減らす会

 ◇保育所つくってねェりまの会

 ◇保育園ふやしたい@大田区

 ◇保育園ふやし隊@杉並  

 ◇保育園増やして@渋谷の会

 ◇保育所つくってネットワーク

 ◇目黒区 より良い保育環境を求める保護者の会

 

(あいうえお順)

 

 

 

 

 

 

政策アンケート

待機児童問題をどうする? 

 

 

 

 

待機児童をかかえた親たちが、この春、異議申立てに立ち上がりました。安心して子育てができる東京になってほしい。都内各地の保護者グループが連携して、候補者一人ひとりへの政策アンケートをおこないました。

 

 

 

 

 

当選者の回答

   議席の多い政党順

 

 

 

【問1】

認可保育所のニーズに見合った増設に、賛成ですか、反対ですか。その理由もお答えください。

 

 

 

自民党

   当選者59人のうち2人がアンケートに返答

 

 

新宿

吉住 健一

「一切の回答を控えさせていただきます」と返答

 

 

杉並

小宮あんり

この項目は無記入

 

 

 

 

 

 

 

公明党

   当選者23人のうち2人回答

 

目黒

斉藤やすひろ

賛成

保育の「量」を拡大することは重要ですが、保育の「質」の維持・向上をめざすことも必要です。一般的に「質の高い保育=認可保育所」との認識が保護者に定着しているのが現実。その思いを受け止め、まずは認可保育所の増設を目指すべきだと思います。しかし、単に保育料の負担軽減のみならず、保育時間・育児休業明けなど、年度途中の保育ニーズなど認可保育所を求める申請者の保育ニーズの詳細な分析が不可欠と思います。

 

杉並

松葉多美子

賛成

認可保育所の増設は重要だと考えています。都有地など公有地を活用した認可保育所の増設も、都議会の質疑で主張してきました。

 

 

 

 

 

 

 

共産党

   当選者17人のうち17人回答

 

新宿

大山とも子

賛成

認可保育園は、保育士などの職員配置や施設の広さ、園庭などの面で保育の環境が整っています。保育料も認可外の保育所に比べて安く、所得に応じた負担軽減もあります。東京都社会福祉法人の調査でも、8割の保護者が認可保育園への入園を希望しています。認証保育所などの補完的な役割は否定しませんが、待機児童解消の対策は、あくまで認可保育園の増設を中心にすえてすすめるべきです。

 

文京

小竹ひろ子

賛成

認可保育園は、保育士などの職員配置、施設の広さ、園庭、プールなどの面で保育の環境が整っています。保育料も認可外の保育所に比べて安く、所得に応じた負担軽減の仕組みもあります。東京都社会福祉の調査でも、8割の保護者が認可保育園への入園をもっとも希望しています。認証保育所の補完的な役割は否定しませんが、待機児童解消の対策は、あくまでも認可保育園の増設を中心にすえて考えるべきです。

 

江東

あぜ上三和子

賛成

@東京都社会福祉協議会の調査でも8割の保護者が認可保育園への入園をもっとも希望しています。Aそれは認可保育園は保育料も認可外の保育所に比べて安く、所得に応じた負担軽減の仕組みもあり、保育士などの職員配置や、施設の広さ、園庭などの面でも保育の環境が整っているからです。B認証保育所などの補完的役割は否定しませんが、待機児解消の対策は、あくまで認可保育園の増設を中心にすえてすすめるべきです。

 

品川

白石 たみお

賛成

認可保育園は、保育士などの職員配置や施設の広さ、園庭などの面で保育環境が整っています。保育料も安く、所得に応じた負担軽減の仕組みもあります。圧倒的に認可保育園への入園希望が多いです。認可保育園に株式会社の参入には反対です。

 

大田

かち佳代子

賛成

国の最低基準を満たし、安心してあづけることができる保育園を求める親の要求は、当然であり、それに応えるのが行政の役割です。

 

世田谷

里吉 ゆみ

賛成

保護者の多くは、保育環境(施設の広さ、保育士の配置、園庭など)、保育料など条件がととのい、安心して子どもを預けることのできる認可保育園での保育を希望しており、そのニーズにみあった増設をすべきと考えます。その他の保育園については、条件の向上を大幅に援助しつつ、補完的役割は現状では否定するものではありませんが、待機児解消の対策は、あくまで認可保育園の増設を中心に位置づけてすすめるべきと考えます。

 

中野

植木こうじ

賛成

認可保育園は、保育士などの職員配置、施設の広さ、園庭、プールなどの面で保育の環境が整っています。保育料も認可外の保育所に比べて安く、所得に応じた負担軽減の仕組みもあります。東京都社会福祉協議会の調査でも、8割の保護者が認可保育園への入園をもっとも希望しています。認証保育所の補完的な役割はあるものの、これらの事をふまえて待機児童解消の対策は、あくまでも認可保育園の増設を中心にすすめるべきです。

 

杉並

吉田 信夫

賛成

認可保育所は、保育士の配置や施設の広さ、医務室や調理室、屋外運動場の設置などを定めています。人間形成において子どもの時期が最も重要で、保育面での環境整備は行政の基本的責務です。認可保育所は他の保育施設と比べ、保育料も安く門戸が広く開かれています。待機児の解消は、認可保育所の増設を中心にすすめるべきです。

 

豊島

米倉 春奈

賛成

保護者の8割が、認可保育所に子どもを預けたいと望んでいます。私も認可保育所と認証保育所を視察し痛感しましたが、認可保育所なら、保育士の人数、施設の広さ、園庭があるなど、一定の質が確保され、保育料も所得に応じた負担軽減の仕組みがあります。認可保育所に入りたいと望む子どもは、全員入れるように、認可保育所の増設を基本にすべきです。

 

そね はじめ

賛成

職員数や施設環境が整い、保育料も認可外より安い認可保育所への希望が集中するのは当然です。認証保育所などの補完的な役割を否定しませんが、待機児童解消の対策は、あくまでも認可保育園の増設を中心にすえるべきだと考えます。

 

板橋

とくとめ道信

賛成

認可保育園は、保育士などの職員配置や、施設の広さ、園庭などの面で保育の環境が整っています。保育料も認可外の保育所に比べて安く、所得に応じた負担軽減の仕組みもあります。東京都社会福祉協議会の調査でも、8割の保護者が認可保育園への入園をもっとも希望しています。待機児童解消の対策は、認可保育園の増設を中心にすえてすすめるべきです。

 

練馬

松村ともあき

賛成

保育園は、女性が出産しても働き続けられるかどうかを左右する制度です。そのためには子どもの成長を保障する職員体制、広さ、設備、安全な給食を含む保育内容が不可欠です。また所得に応じた負担軽減の仕組みが当然必要です。お母さんの多くが認可保育園への入園を望むのは当然です。女性の働く権利、子どもの人権を踏まえて考えられている認可保育園の増設を中心にして、対策をおこなうべきです。

 

足立

大島よしえ

賛成

安心して子どもを産み育てられる環境の整備は、都政の緊急課題です。特に認可保育園は、職員の配置や施設の広さ、園庭などの面で保育環境が整っています。保育料も認可外や認証に比べて安く、所得に応じた負担軽減の仕組みもあります。多くの親の願いは「子どもの安全、健康、幸せを守れる水準の認可園」です。認証保育所等の補完的役割は否定しませんが、待機児童解消の対策はあくまで認可保育園の増設を中心にすすめるべきです。

 

葛飾

和泉なおみ

賛成

待機児童解消はたしかに緊急の課題ですから、認証保育所などの補完的役割は否定しません。しかし、保育士などの人的配置、施設・園庭などの保育環境を考えれば、あくまでも子どものために認可保育園の増設を中心に待機児解消をすすめるべきは当然のことです。

 

江戸川

河野ゆりえ

賛成

認可保育園は、保育士などの職員配置、施設の広さ、園庭など、保育の環境が整っています。保育料も所得に応じた負担で、認証保育所などに比べると負担は軽くなっています。東京都社会福祉の調査でも、8割の保護者が認可保育園への入園をもっとも希望しています。認証保育所の補完的な役割は否定しませんが、待機児童解消は、あくまで認可保育園の増設を中心にしてすすめるべきと考えます。

 

八王子

清水ひで子

賛成

認可保育園は、児童福祉法に基づき保育士などの職員配置や施設の広さ、園庭などの面での保育の環境が整い、保育料は所得に応じた負担軽減の仕組みもあります。東京都社会福祉協議会の調査では8割の保護者が認可保育園への入園を最も希望しており、待機児童解消の対策は、あくまで認可保育園の増設を中心にすえてすすめるべきです。なお、認可保育園への営利企業参入には反対です。

 

北多摩1

尾崎あや子

賛成

父母は保育園のことでたいへん苦労しています。多くの父母は認可保育園への入所を希望していますが、北多摩1区の3市で430人の待機児がいます。認可保育園は保育士など職員の配置や施設の広さ、園庭など保育の環境が整っています。保育料も認可外の保育所に比べ安く、所得に応じた負担減もあります。認証保育所などの補完的な役割は否定しませんが、待機児の解消はあくまでも認可保育園の増設を中心にすすめるべきです。

 

 

 

 

 

 

 

民主党

   当選者15人のうち11人回答

 

大田

田中 健

賛成

我が国は世界に類を見ない少子高齢化が進んでおり、働く人口の減少と社会保障費の増大は重大な問題です。少子化対策としても女性の社会参加が不可欠であり、その為の環境整備として保育施設の拡充は喫緊の課題であります。今年度からは0歳から2歳児を対象に小規模保育を促進する「東京スマート保育」構想を進めていますが、まだまだ不十分であり、一刻も早く認可保育所のニーズに見合った増設に向け、取り組んで参ります。

 

中野

西沢 圭太

賛成

現在は認可保育所のニーズに見合った保育所が確保されていないのは明らかです。早急に増設するべきです。子育て世帯の5割以上が共働きという都内において、働きながら子育てが出来る環境は労働力人口の増加という観点からも大変重要だと考えています。

 

足立

大西さとる

賛成

子供を安心して生み育てる環境をつくるために、必要不可欠と考えているためです。ただし、待機児童解消に向けては、多様なニーズに応えるためにも、認可保育所の整備だけにこだわる必要はないと考えています。

 

立川

酒井 大史

賛成

子どもを安心して産み育てられる環境を作るために保育所の整備は必要不可欠と考えます。ただし、待機児童解消に向けては、多様なニーズに応えるためにも、認可保育所の整備だけにこだわる必要はないと考えます。

 

三鷹

中村ひろし

賛成

子供を安心して生み育てる環境をつくるために、必要不可欠と考えているためです。ただし、待機児童解消に向けては、多様なニーズに応えるためにも、認可保育所の整備だけにこだわる必要はないと考えています。

 

府中

小山 有彦

賛成

安心できる子育て環境整備にとって、認可保育所は、もっとも基本となる施設と考えています。したがって、可能な限り整備を進めるべきであり、原則として必要な増設には賛成します。その一方、施設整備だけでは根本的な問題解決にはならない現実もあります。3歳児未満の幼児保育については、いわゆる「スマート保育制度」の活用をはじめ、多様な施策を複合的に進める必要があります。また多摩地域については、独自の保育施策を設けているところもあり、市町村との連携が重要と考えます。

 

町田

今村 るか

賛成

子どもを安心して生み育てる環境を創る為、必要不可欠と考えます。出来れば0〜2才児などは家庭福祉員制度で家庭的な保育をし、35才は社会性を身に付けるため、認可や認証などの大規模ななかでの保育が良いのではないでしょうか。100名を超える定員の認可保育園が増えていますが、神奈川のように100とか150もの定員は大きすぎます。地域の身近な場に小規模な保育所を多く創ることも必要。

 

小平

斉藤あつし

賛成

私の小平市では1年間に認可保育園を5つ作りました。ただ、認証が良い悪いではなく、一つの園の規模を大きく作らないと定員の大幅増につなげられなかった為です。

 

日野

新井ともはる

賛成

子どもを安心して生み育てる環境をつくるために、必要不可欠。ただし、多様なニーズに応えるためにも、認可保育所の整備だけにこだわる必要はないと考えます。

 

西東京

石毛 茂

賛成

子供を安心して生み育てる環境をつくるために、必要不可欠と考えているためです。ただし、待機児童解消にむけては、多様なニーズに応えるためにも、認可保育所の整備だけにこだわる必要はないと考えています。

 

北多摩3

尾崎 大介

賛成

子どもを安心して生み育てる環境をつくるためには、必要不可欠と考えているためです。ただし、待機児童解消に向けては、多様なニーズに応えるためにも、認可保育所の整備だけにこだわる必要はないと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

みんなの党

   当選者7人のうち7人回答

 

江東

野上ゆきえ

賛成(広い意味で)

待機児童問題が深刻化しており、子どもを保育所へ預けられないことによって女性の社会進出、職場復帰が大きく妨げられています。この問題に対応するためには、保育所大幅増設が必要と考えます。もっとも、都心と地方とでは設置環境が異なり、都心において規制の厳しい認可保育所のみを整備していくことは困難。保育の質を落とさず、安心して子供を預けられるという大前提のもと、規制緩和、民間参入による保育所増設が必要だと考えます。

 

世田谷

塩村あやか

賛成

子供を預けられないことにより、女性の社会進出が阻まれています。問題を解決するためには、「預けられる環境」を整える=保育園の増設が大切。

 

杉並

田中 朝子

賛成

賛成(認可保育所のみを増設ということには反対ですが、広い意味での保育所増設という点で賛成です。)  待機児童問題が深刻化しており、子どもを保育園へ預けられないことによって女性の社会進出、職場復帰が大きく妨げられています。この問題を解決するためには、保育園大幅増設が必要です。しかし、都心と地方とでは設置環境が異なり、都心において規制の厳しい認可保育所の整備のみで待機児解消することは困難です。保育の質を落とさず、安心して子供を預けられるという大前提のもと、小規模保育の認可化など、規制緩和と民間参入による保育園増設が必要だと考えます。

 

音喜多駿

賛成

絶対的に数が不足しているので確保できる施設は確保することが望ましい。ただし、ハコモノへの投資のみが状況の解決策であるとは考えない。

 

板橋

宮瀬 栄治

賛成

待機児童問題が深刻化しており、子どもを保育所へ預けられないことによって女性の社会進出、職場復帰が大きく妨げられています。そのためには、保育所大幅増設が必要と考えます。もっとも都心と地方都では設置環境が異なり、都心において規制の厳しい認可保育園のみを整備していくことは困難です。保育の質を落とさず、安心して子供を預けられるという大前提のもと、民間参入による保育所増設が必要だと考えます。

 

江戸川

上田 令子

賛成

保育園増設で、結婚をしても出産をしても就労の継続が容易になる。すなわち、女性の社会進出と自立を促し、男性の経済的負荷を分担でき、働いて納税しながら子育をすることで少子高齢化問題解消に貢献、社会的弱者並びに社会保障を支える労働人口と税収を増やす一石二鳥の施策となる。また、核家族化が進む都心において保育園を通じ多様な大人が子育てに関わることは、子どもの情操教育や虐待防止にも貢献するだろう。

 

八王子

もろずみみのる

賛成

待機児童問題が深刻化しており、子どもを保育所へ預けられないことで女性の社会進出、職場復帰が大きく妨げられていると認識しています。こうした問題に対処するために、保育所を大幅に増設することが必要と考えます。また、施設増設にあたっては保育の質を確保するという大前提のもと、規制緩和や保育事業への民間参入を促し待機児童を解消していくという観点が重要であると考えます。

 

 

 

 

 

 

 

生活者ネットワーク

   当選者3人のうち3人回答

 

世田谷

西崎 光子

賛成

仕事を持つ女性が増加しており、保育ニーズはますます高まっていくことでしょう。現在の待機児解消だけでは、問題は解決しません。将来予測を的確にしたうえで、必要な地域に認可保育所をつくっていくべきです。世田谷区は毎年多数の待機児が発生していますが、認可保育園の分園を学校や公園など設置可能な場所に開設するなどの対策をとってきたことは評価しています。

 

杉並

小松 久子

賛成

今春、杉並区が保育施設の拡充に動いたのは、母親たちの異議申立てがあったことがきっかけです。区の予測が甘かったことは否めませんが、区有施設の有効活用や都の施策の活用により対策をとったことは評価します。仕事をもつ女性は今後も増えていき、保育ニーズはますます高まっていくと思います。現在の待機児解消策だけでは問題は解決しません。将来予測を的確にしたうえで、必要な地域に認可保育所をつくっていくべきです。

 

北多摩2

山内 玲子

賛成

仕事を持つ女性が増加しており、保育ニーズはますます高まっていくことでしょう。現在の待機児解消だけでは、問題は解決しません。将来予測を的確にしたうえで、必要な地域に認可保育所をつくっていくべきです。世田谷区は毎年多数の待機児が発生していますが、認可保育園の分園を学校や公園など設置可能な場所に開設するなどの対策をとってきたことは評価しています。

 

 

 

 

 

 

 

無所属

   当選者1人のみ

 

渋谷

大津 ひろ子

賛成

「ニーズ」に見合った増設について、賛成です。女性・男性が共同して、それぞれの可能性を伸ばし、豊かな生活・人生としていくには、多様な保育サービスを用意していく必要があります。その意味で認可保育所もその一つです。そして、その質的な面についても着目する必要があります。市民等の第三者の評価システムも検討されてよいと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【問1】

認可保育所のニーズに見合った増設に、賛成ですか、反対ですか。その理由もお答えください。

問1の回答へ

 

 

 

 

 

 

 

【問2】

保育所の人員配置や面積などの基準について、現状よりも緩和することに、賛成ですか、反対ですか。その理由もお答えください。

問2の回答へ

 

 

 

 

 

 

 

【問3】

どのように保育ニーズをとらえ、どんな待機児童解消策をとるべきとお考えですか。

問3の回答へ

 

 

 

 

 

 

結果 政党別

アンケート用紙

各候補への依頼文

お問い合わせ

「保活」体験記 募集中

 

inserted by FC2 system